はじめに

パソコンやスマートフォンを使っていると、「ウイルスに感染しています!」「今すぐ対処が必要です!」といった警告が突然表示されて、驚いた経験はありませんか?
これらの多くは、実際には「フェイクアラート」と呼ばれる偽の警告です。ウイルス感染を装って利用者の不安を煽り、不正なソフトウェアをインストールさせたり、個人情報を盗み取ろうとする詐欺手法です。

この記事では、フェイクアラートの概要や見分け方、フェイクアラートが出た場合の対処法をわかりやすく解説します。

このような方へおすすめの記事です
 ・スマホやPCを使っていて、出てきたセキュリティメッセージが偽物なのか本物なのか見分けがつかず、困った経験のある方
 ・これからフェイクアラートに遭遇したとき、どう対処すればいいかわからない方

フェイクアラートとは?

フェイクアラートとは、実際にはウイルス感染していないにもかかわらず、「ウイルスに感染しました」「システムが脅威にさらされています」といったメッセージを表示し、不安を煽る偽の警告です。
このようなアラートは、ウェブサイトの広告やポップアップメッセージ、偽のウイルス対策ソフトなどによって表示されることが多く、クリックすると有料のセキュリティソフトの購入を促されたり、不正なサイトに誘導されるケースがあります。

フェイクアラートには以下のような目的があります。

  • 偽のセキュリティソフトを購入させる
  • 個人情報の詐取
  • ウイルスやマルウェアのインストール

フェイクアラートの見分け方

フェイクアラートは、ウイルス感染を装って不安を煽りますが、いくつかの特徴を見極めることで本物の警告と区別できます。
フェイクアラートによく見られる特徴を挙げますので、参考にしてください。

ブラウザ使用中に突然ポップアップが表示される

フェイクアラートの多くは、ブラウザのポップアップとして突然現れ、「今すぐ対処が必要」と強調するメッセージが表示されます。
本物のウイルス警告は、通常、使用しているウイルス対策ソフトのアプリケーションや通知センターから表示されるため、ブラウザ上で突然表示される警告はフェイクアラートの可能性が高いです。

急かす表現が多い

「すぐに対応しないと危険」「今すぐ感染を防がないとデータが失われます」といった、緊急性を強調する言葉が多用されている場合は注意が必要です。正規のウイルス対策ソフトも警告を出しますが、誇張した表現で不安を煽ることは少なく、冷静な対応を促すメッセージが多いです。

派手なデザインや音声で不安を煽る

フェイクアラートは、利用者を焦らせて冷静さを失わせるために、派手なデザインや警告音を鳴らす場合が多いです。例えば、赤や黄色の背景に大きな「危険」「ウイルス感染」といったメッセージが表示されたり、警報音が繰り返し鳴ることがあります。こうした派手な演出がある警告は、フェイクアラートの可能性が高いです。

信頼できない企業やソフトウェアの名前が記載されている

フェイクアラートには、聞いたことのない企業や偽のセキュリティソフトの名前が記載されていることがあります。逆に、本物の警告では、通常、使用しているセキュリティソフトの名前(たとえば、Norton、McAfeeなど)が表示されます。見慣れない企業やソフトウェアの名前がある場合は、不審なアラートの可能性が高いと考えましょう。

リンクのクリックやダウンロード、個人情報の入力を促す

フェイクアラートは「今すぐ修復ボタンをクリック」「ウイルス除去アプリをダウンロード」「クレジットカードで決済」などと指示し、不正な操作をさせようとします。
公式なウイルス対策ソフトは、正規の方法でしか修復を促さないため、アラート内でリンククリックやアプリのダウンロード、個人情報やクレジットカード番号などの入力を求めるものは危険です。

フェイクアラートが出た場合の対処法

フェイクアラートに遭遇した場合、冷静に対処することが重要です。
以下の対処法を参考にしてください。

不審なソフトウェアのインストールを避ける

フェイクアラートが表示された際に、「ウイルス除去ソフトを今すぐダウンロード」などと促されることがありますが、このような場合は、絶対にソフトをインストールしないでください。公式のセキュリティソフト以外のインストールにはリスクが伴うため、信頼できるアプリケーションのみを使用しましょう。

ポップアップを閉じる

フェイクアラートがブラウザ上で表示されても、上記の通り決して「ダウンロード」「修復」などのボタンをクリックせず、ブラウザの「×」ボタンで閉じるようにしましょう。もしポップアップが何度も表示される場合は、タスクマネージャー(Windowsの場合「Ctrl + Shift + Esc」、Macの場合は「Command + Option + Esc」)を使ってブラウザを強制終了する方法もあります。

セキュリティソフトでスキャンを実施する

フェイクアラートが表示された後、念のためパソコンのセキュリティスキャンを実行してみましょう。正規のセキュリティソフトでPCをスキャンし、マルウェアや不正なプログラムがないかを確認することで、安心して利用を続けられます。

ブラウザのキャッシュと履歴を削除する

フェイクアラートが表示された原因がブラウザにある場合もあるため、キャッシュと閲覧履歴を削除することをおすすめします。これにより、以前表示されたフェイクアラートや怪しいサイトの情報をリセットし、再度の表示を防ぐことができます。

セキュリティ設定の確認

パソコンやスマートフォンのセキュリティ設定を確認し、適切な保護機能が有効になっているか確認することも大切です。セキュリティソフトのリアルタイム保護やファイアウォールの設定がオンになっているか確認し、日頃から安全な環境での利用を心がけましょう。

おわりに

ウイルス感染を装うフェイクアラートは、インターネット利用者にとって非常に危険な存在です。
この記事で紹介した見分け方や対処法、予防策を覚えておくことで、冷静に対処できるようになります。
突然の警告に焦らず、正しい知識で安全にパソコンやスマートフォンを活用していきましょう。